速 報 京都市の利用しやすい新しい耐震補助制度の説明について
耐震工事仕様のメニュー化、工事費用の90%で上限60万の補助金額、申請後速やかに着工可能など、利用しやすい新しい京都市の耐震改修補助制度として注目される、「町の匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム事業」について、その詳細がいよいよ公表されます。 下記の日程の「平成24年度 京都市の木造住宅の耐震化支援制度についての説明会」では、従来の耐震改修支援の補助制度と共に、新しい「町の匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム事業」についても詳しく説明が行われます。
日 程 | 4月10日(火) 京都テルサ テルサホール 4月12日(木) 北文化会館ホール 両日とも午後6時30分より受付で、午後7時より9時まで |
---|---|
申込期間 | 3月28日から4月9日 |
対 象 者 | 京都市内の建築会社、工務店、設計事務所等に勤務する実務者の方 |
申込は下記をクリックしてリンク先公式案内を参照して下さい。
建築組合増強キャンペーン
組合員勧誘リーフレット配付へのご協力お願いについて
昨年11月の「ふつうの組合ポスター」に続いて、組合員勧誘リーフレットが完成しました。このリーフレットは、本組合に加入していない大工工務店や、建築関連業種の仕事をする皆さんに、直接声をかけて手渡しするために作成いたしました。
各支部より組合員皆さんに配付のお手伝いをお願いしたときには、よろしくご協力をお願いいたします。
これから詳しい組合サービスのパンフレットや、第2段の組合ポスターの作成も予定していますので、引き続き組合員増強活動に皆様のご協力をお願いいたします。
二級建築士・木造建築士試験申込案内
申込書配布 | 4月2日(月)より建築士会及び府内建築士会各支部にて |
申込受付期間 | 4月9日(月)〜16(月)日午後5時まで |
受付場所 | 京都府建築士会TEL211-2857 京都建設会館別館(押小路通柳馬場東入る) 舞鶴建設会館TEL0773-62-1296 |
受験料 | 16,900円 |
写真 | 縦4,5cm×横3,5cm2枚 |
試験日 | ◇二級建築士学科7月1日(日)、製図9月9日(日) ◇木造建築士学科7月22日(日)、製図10月14日(日) |
☆受験資格詳細は、各支部又は本部まで
☆受験資格に学歴が含まれる場合、必要な卒業証明の原本は早めにご用意を。
過去の受験票添付で受験資格の証明が省略。
H22年と23年の学科合格者は学科試験の免除が有効。
京都建築専門学校二級建築士受験講座
学科講習 | 5月7日〜6月29日 37回 7万円 |
設計製図講習 | 7月22日〜9月5日 11回 6万円 |
申込 | 申込案内は各支部まで。 |
型枠支保工作業主任者
開催日 | 5月16日17日の二日間 |
受講料 | 10,300円 |
受講資格 | 18才以上、実務経験3年以上 |
締切 | 4月27日(金)本部へ提出。 |
写真 | 縦3,5cm×横2,5cm枚。 |
よしやまちの町家「葭塾」塾生募集
大工技能勉強会と現場実習訓練
期間 | 24年4月〜25年3月まで、毎週水曜日午後7時30分〜9時30分。 |
場所 | よしやまちの町家 |
対象 |
おおむね30才 |
年会費 |
1万円 |
募集 |
若干名、途中入塾も可。 |
申込用紙 | 各支部まで。 |
交災審査会
3月の取り扱い事故件数1件です。