建築組合通信
2018年8月号
建設国保H30年度第1回健康講座「認知症の予防について」ご案内
開催日時
9月7日(金) 午後2時~午後4時
締切日
8月31日(金)
会場
京都アスニー3階 第2研修室(丸太町 七本松西)
内容
高齢者の5人に1人が罹るといわれている「認知症」を取り上げます。
要介護原因の第1位となる認知症の予防法を学んで、健康長寿を目指しましょう。
参加費
無料
講師
京都工場保健会 保健師 木村順子
申し込み
案内書の請求・参加申込みは所属各支部まで
建設国保 秋の健康ウォーキング ご案内(コース 距離約5㎞ 時間約2時間)
「健康」は、心と体が共に健やかであってこそと考えます。ウォーキングは体力向上はもちろんのこと、夢中になって歩いたり、
景色を見てふと季節の移り変わりを感じたりすることで、心に溜まっているものを手放すことができると思います。
特に山を歩いた後は、爽快感と達成感でいっぱいです。
参加費は無料です。また、日曜日に開催しますので、家族揃ってご参加ください。
行程
稲荷山巡り
初心者から中・上級までコースは複数設けています
昼食
ご用意いたします
集合時間
10月14日(日)午前9時30分(雨天決行)
締切日
9月26日(水)
集合場所
伏見稲荷大社 表参道から2番目の鳥居前
その他
ウォーキングスタイルで参加してください
申し込み
案内書の請求・参加申込みは所属各支部まで
第3回 京都街角歴史ウォッチングラリー~伏見界隈~ご案内
京都街角歴史ウォッチングラリーは、私たちの足もとにある歴史的現場を巡りながら、楽しく京都の歴史文化を学ぶ催しです。
第3回目は、かつて京大阪を結ぶ水運の要衝として栄え、また酒造りの町として名高い伏見の名所旧跡を巡ります。また、京都歴史ウォッチングラリー終了後、お楽しみ抽選会を行います。
日曜日の開催ですので、ご家族連れで、多数の組合員の皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
9月30日(日) 午前9時30分 集合
参加費用
一人500円(4才以上一律)
集合場所
呉竹文化センター1F創造活動室 (ルールやコース・ポイントは当日、説明・配布します)
昼食
昼食代として参加者一人につき1,500円(4才以上一律)を支給しますので、
散策中に自由に食事をとって下さい。
その他
小雨決行 ただし、台風などの荒天の場合は中止します。
申し込み
参加申し込み及び、詳細案内は所属各支部まで
第1回 設計施工ワーク研修会のご案内
「科学的データから見る土壁の魅力」~竹小舞下地土壁塗(京土壁仕様)の物性と機能及び施工法~
第1回の設計施工ワークは、左官仕事の様々な要素、土壁の材質、施工法、技能特性、さらに道具や土壁が人に与える効果にいたるまで考察を加える、学術論文の発表を続けてこられた研究者で、
京都府左官技能専修学院で教鞭をとられている佐藤ひろゆき氏を講師にお迎えし、日本の伝統木造建築において、常に重要な役割を果たしてきた土壁について学びます。
日時
9月14日(金) 午後6時30分より
場所
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)4階第5会議室
烏丸丸太町下ル東側(地下鉄丸太町駅下車⑤出口)
TEL
075-222-1777
講師
佐藤ひろゆき 京都左官協同組合理事 京都府左官技能専修学院講師
左官一級技能士 学術博士
参加費
無料
申し込み
案内状・参加申込は、各支部又は本部までご請求ください
交通災害審査会
8月の取り扱い事故件数 1件です
聖徳太子賛仰法要・物故者追悼法要の開催 お知らせ
本組合では、大工職人が我国建築技法の祖と仰ぐ聖徳太子を祭る太子講の伝統を守り、毎年秋に
千本釈迦堂において聖徳太子賛仰法要を開催しています。本年も千本釈迦堂住職、菊入諒如師を導師として下記の要領で厳修いたします。
併せて組合員物故者追悼法要も行います。
また当日は、おぜんざいの接待もご用意しております。組合員の皆様、ぜひ千本釈迦堂で開催される京都府建築工業協同組合の秋の法要にご参加ください。申し込みは所属各支部まで。
開催日時
10月28日(日) 午前10時より太子法要
開催場所
千本釈迦堂 大報恩寺 上京区七本松通今出川上ル
8月より各支部において聖徳太子賛仰会券と、ご参拝のお弁当のお申込みを受け付けています。
併せて建築安全、家業繁栄、諸願成就の祈祷護摩札のお申込みも受け付けています。
聖徳太子賛仰会券
1口 1,000円
建築安全、家業繁栄、諸願成就の護摩札
1枚 30円
当日ご参拝のお弁当は、賛仰会券お求めの上に500円でお申込み下さい。
京都府中小企業団体中央会より 平成30年7月豪雨に伴う「中小企業等復興支援事業補助金」のご案内
京都府では平成30年7月豪雨で被害を受けた中小企業者等への緊急支援事業が創設されました。
大規模な設備等の更新(修繕や購入等)や小規模な機器の修繕等が補助金の支給対象となります。
申請にあたっては、必要書類の添付やその他様々な条件等がありますので、詳細はホームページでご確認ください。
京都府中小企業団体中央会ホームページ
申請受付期間は、8月1日(水)~8月31日(金) 申請する場合は事前に中央会に相談・連絡下さい
※詳細・案内書の請求は、所属各支部または本部事務局まで
木造建築物の組立作業主任者講習 ご案内
開催日
9月12日(水)・13日(木)
開催場所
京都府建築工業協同組合 本部
締切
8月28日(火)まで
受講資格
18才以上実務経験3年以上
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
玉掛け技能講習 ご案内
学科日時 場所
10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側
実技日時 場所
10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側
締切
定員80名になり次第 締切
受講資格
満18才以上の方
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
京都市 ブロック塀等の安全対策に係る支援制度及び支援窓口の創設~ブロック塀等の除却を支援!~
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、
この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
※上記 支援制度には、対象となるブロック塀等の形状や場所、助成対象工事の要件、その他申請手続手順等が設けられています。詳細案内については、各支部又は本部へお問い合わせください。
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間
午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL
075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
開催日時 | 9月7日(金) 午後2時~午後4時 |
---|---|
締切日 | 8月31日(金) |
会場 | 京都アスニー3階 第2研修室(丸太町 七本松西) |
内容 | 高齢者の5人に1人が罹るといわれている「認知症」を取り上げます。 要介護原因の第1位となる認知症の予防法を学んで、健康長寿を目指しましょう。 |
参加費 | 無料 |
講師 | 京都工場保健会 保健師 木村順子 |
申し込み | 案内書の請求・参加申込みは所属各支部まで |
「健康」は、心と体が共に健やかであってこそと考えます。ウォーキングは体力向上はもちろんのこと、夢中になって歩いたり、
景色を見てふと季節の移り変わりを感じたりすることで、心に溜まっているものを手放すことができると思います。
特に山を歩いた後は、爽快感と達成感でいっぱいです。
参加費は無料です。また、日曜日に開催しますので、家族揃ってご参加ください。
行程 | 稲荷山巡り 初心者から中・上級までコースは複数設けています |
---|---|
昼食 | ご用意いたします |
集合時間 | 10月14日(日)午前9時30分(雨天決行) |
締切日 | 9月26日(水) |
集合場所 | 伏見稲荷大社 表参道から2番目の鳥居前 |
その他 | ウォーキングスタイルで参加してください |
申し込み | 案内書の請求・参加申込みは所属各支部まで |
第3回 京都街角歴史ウォッチングラリー~伏見界隈~ご案内
京都街角歴史ウォッチングラリーは、私たちの足もとにある歴史的現場を巡りながら、楽しく京都の歴史文化を学ぶ催しです。
第3回目は、かつて京大阪を結ぶ水運の要衝として栄え、また酒造りの町として名高い伏見の名所旧跡を巡ります。また、京都歴史ウォッチングラリー終了後、お楽しみ抽選会を行います。
日曜日の開催ですので、ご家族連れで、多数の組合員の皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
9月30日(日) 午前9時30分 集合
参加費用
一人500円(4才以上一律)
集合場所
呉竹文化センター1F創造活動室 (ルールやコース・ポイントは当日、説明・配布します)
昼食
昼食代として参加者一人につき1,500円(4才以上一律)を支給しますので、
散策中に自由に食事をとって下さい。
その他
小雨決行 ただし、台風などの荒天の場合は中止します。
申し込み
参加申し込み及び、詳細案内は所属各支部まで
第1回 設計施工ワーク研修会のご案内
「科学的データから見る土壁の魅力」~竹小舞下地土壁塗(京土壁仕様)の物性と機能及び施工法~
第1回の設計施工ワークは、左官仕事の様々な要素、土壁の材質、施工法、技能特性、さらに道具や土壁が人に与える効果にいたるまで考察を加える、学術論文の発表を続けてこられた研究者で、
京都府左官技能専修学院で教鞭をとられている佐藤ひろゆき氏を講師にお迎えし、日本の伝統木造建築において、常に重要な役割を果たしてきた土壁について学びます。
日時
9月14日(金) 午後6時30分より
場所
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)4階第5会議室
烏丸丸太町下ル東側(地下鉄丸太町駅下車⑤出口)
TEL
075-222-1777
講師
佐藤ひろゆき 京都左官協同組合理事 京都府左官技能専修学院講師
左官一級技能士 学術博士
参加費
無料
申し込み
案内状・参加申込は、各支部又は本部までご請求ください
交通災害審査会
8月の取り扱い事故件数 1件です
聖徳太子賛仰法要・物故者追悼法要の開催 お知らせ
本組合では、大工職人が我国建築技法の祖と仰ぐ聖徳太子を祭る太子講の伝統を守り、毎年秋に
千本釈迦堂において聖徳太子賛仰法要を開催しています。本年も千本釈迦堂住職、菊入諒如師を導師として下記の要領で厳修いたします。
併せて組合員物故者追悼法要も行います。
また当日は、おぜんざいの接待もご用意しております。組合員の皆様、ぜひ千本釈迦堂で開催される京都府建築工業協同組合の秋の法要にご参加ください。申し込みは所属各支部まで。
開催日時
10月28日(日) 午前10時より太子法要
開催場所
千本釈迦堂 大報恩寺 上京区七本松通今出川上ル
8月より各支部において聖徳太子賛仰会券と、ご参拝のお弁当のお申込みを受け付けています。
併せて建築安全、家業繁栄、諸願成就の祈祷護摩札のお申込みも受け付けています。
聖徳太子賛仰会券
1口 1,000円
建築安全、家業繁栄、諸願成就の護摩札
1枚 30円
当日ご参拝のお弁当は、賛仰会券お求めの上に500円でお申込み下さい。
京都府中小企業団体中央会より 平成30年7月豪雨に伴う「中小企業等復興支援事業補助金」のご案内
京都府では平成30年7月豪雨で被害を受けた中小企業者等への緊急支援事業が創設されました。
大規模な設備等の更新(修繕や購入等)や小規模な機器の修繕等が補助金の支給対象となります。
申請にあたっては、必要書類の添付やその他様々な条件等がありますので、詳細はホームページでご確認ください。
京都府中小企業団体中央会ホームページ
申請受付期間は、8月1日(水)~8月31日(金) 申請する場合は事前に中央会に相談・連絡下さい
※詳細・案内書の請求は、所属各支部または本部事務局まで
木造建築物の組立作業主任者講習 ご案内
開催日
9月12日(水)・13日(木)
開催場所
京都府建築工業協同組合 本部
締切
8月28日(火)まで
受講資格
18才以上実務経験3年以上
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
玉掛け技能講習 ご案内
学科日時 場所
10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側
実技日時 場所
10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側
締切
定員80名になり次第 締切
受講資格
満18才以上の方
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
京都市 ブロック塀等の安全対策に係る支援制度及び支援窓口の創設~ブロック塀等の除却を支援!~
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、
この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
※上記 支援制度には、対象となるブロック塀等の形状や場所、助成対象工事の要件、その他申請手続手順等が設けられています。詳細案内については、各支部又は本部へお問い合わせください。
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間
午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL
075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
京都街角歴史ウォッチングラリーは、私たちの足もとにある歴史的現場を巡りながら、楽しく京都の歴史文化を学ぶ催しです。
第3回目は、かつて京大阪を結ぶ水運の要衝として栄え、また酒造りの町として名高い伏見の名所旧跡を巡ります。また、京都歴史ウォッチングラリー終了後、お楽しみ抽選会を行います。
日曜日の開催ですので、ご家族連れで、多数の組合員の皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時 | 9月30日(日) 午前9時30分 集合 |
---|---|
参加費用 | 一人500円(4才以上一律) |
集合場所 | 呉竹文化センター1F創造活動室 (ルールやコース・ポイントは当日、説明・配布します) |
昼食 | 昼食代として参加者一人につき1,500円(4才以上一律)を支給しますので、 散策中に自由に食事をとって下さい。 |
その他 | 小雨決行 ただし、台風などの荒天の場合は中止します。 |
申し込み | 参加申し込み及び、詳細案内は所属各支部まで |
「科学的データから見る土壁の魅力」~竹小舞下地土壁塗(京土壁仕様)の物性と機能及び施工法~
第1回の設計施工ワークは、左官仕事の様々な要素、土壁の材質、施工法、技能特性、さらに道具や土壁が人に与える効果にいたるまで考察を加える、学術論文の発表を続けてこられた研究者で、 京都府左官技能専修学院で教鞭をとられている佐藤ひろゆき氏を講師にお迎えし、日本の伝統木造建築において、常に重要な役割を果たしてきた土壁について学びます。
日時 | 9月14日(金) 午後6時30分より |
---|---|
場所 | ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)4階第5会議室 烏丸丸太町下ル東側(地下鉄丸太町駅下車⑤出口) |
TEL | 075-222-1777 |
講師 | 佐藤ひろゆき 京都左官協同組合理事 京都府左官技能専修学院講師 左官一級技能士 学術博士 |
参加費 | 無料 |
申し込み | 案内状・参加申込は、各支部又は本部までご請求ください |
交通災害審査会
8月の取り扱い事故件数 1件です
聖徳太子賛仰法要・物故者追悼法要の開催 お知らせ
本組合では、大工職人が我国建築技法の祖と仰ぐ聖徳太子を祭る太子講の伝統を守り、毎年秋に
千本釈迦堂において聖徳太子賛仰法要を開催しています。本年も千本釈迦堂住職、菊入諒如師を導師として下記の要領で厳修いたします。
併せて組合員物故者追悼法要も行います。
また当日は、おぜんざいの接待もご用意しております。組合員の皆様、ぜひ千本釈迦堂で開催される京都府建築工業協同組合の秋の法要にご参加ください。申し込みは所属各支部まで。
開催日時
10月28日(日) 午前10時より太子法要
開催場所
千本釈迦堂 大報恩寺 上京区七本松通今出川上ル
8月より各支部において聖徳太子賛仰会券と、ご参拝のお弁当のお申込みを受け付けています。
併せて建築安全、家業繁栄、諸願成就の祈祷護摩札のお申込みも受け付けています。
聖徳太子賛仰会券
1口 1,000円
建築安全、家業繁栄、諸願成就の護摩札
1枚 30円
当日ご参拝のお弁当は、賛仰会券お求めの上に500円でお申込み下さい。
京都府中小企業団体中央会より 平成30年7月豪雨に伴う「中小企業等復興支援事業補助金」のご案内
京都府では平成30年7月豪雨で被害を受けた中小企業者等への緊急支援事業が創設されました。
大規模な設備等の更新(修繕や購入等)や小規模な機器の修繕等が補助金の支給対象となります。
申請にあたっては、必要書類の添付やその他様々な条件等がありますので、詳細はホームページでご確認ください。
京都府中小企業団体中央会ホームページ
申請受付期間は、8月1日(水)~8月31日(金) 申請する場合は事前に中央会に相談・連絡下さい
※詳細・案内書の請求は、所属各支部または本部事務局まで
木造建築物の組立作業主任者講習 ご案内
開催日
9月12日(水)・13日(木)
開催場所
京都府建築工業協同組合 本部
締切
8月28日(火)まで
受講資格
18才以上実務経験3年以上
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
玉掛け技能講習 ご案内
学科日時 場所
10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側
実技日時 場所
10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側
締切
定員80名になり次第 締切
受講資格
満18才以上の方
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
京都市 ブロック塀等の安全対策に係る支援制度及び支援窓口の創設~ブロック塀等の除却を支援!~
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、
この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
※上記 支援制度には、対象となるブロック塀等の形状や場所、助成対象工事の要件、その他申請手続手順等が設けられています。詳細案内については、各支部又は本部へお問い合わせください。
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間
午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL
075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
8月の取り扱い事故件数 1件です
本組合では、大工職人が我国建築技法の祖と仰ぐ聖徳太子を祭る太子講の伝統を守り、毎年秋に
千本釈迦堂において聖徳太子賛仰法要を開催しています。本年も千本釈迦堂住職、菊入諒如師を導師として下記の要領で厳修いたします。
併せて組合員物故者追悼法要も行います。
また当日は、おぜんざいの接待もご用意しております。組合員の皆様、ぜひ千本釈迦堂で開催される京都府建築工業協同組合の秋の法要にご参加ください。申し込みは所属各支部まで。
開催日時 | 10月28日(日) 午前10時より太子法要 |
---|---|
開催場所 | 千本釈迦堂 大報恩寺 上京区七本松通今出川上ル |
8月より各支部において聖徳太子賛仰会券と、ご参拝のお弁当のお申込みを受け付けています。
併せて建築安全、家業繁栄、諸願成就の祈祷護摩札のお申込みも受け付けています。
聖徳太子賛仰会券 | 1口 1,000円 |
---|---|
建築安全、家業繁栄、諸願成就の護摩札 | 1枚 30円 |
当日ご参拝のお弁当は、賛仰会券お求めの上に500円でお申込み下さい。
京都府中小企業団体中央会より 平成30年7月豪雨に伴う「中小企業等復興支援事業補助金」のご案内
京都府では平成30年7月豪雨で被害を受けた中小企業者等への緊急支援事業が創設されました。
大規模な設備等の更新(修繕や購入等)や小規模な機器の修繕等が補助金の支給対象となります。
申請にあたっては、必要書類の添付やその他様々な条件等がありますので、詳細はホームページでご確認ください。
京都府中小企業団体中央会ホームページ
申請受付期間は、8月1日(水)~8月31日(金) 申請する場合は事前に中央会に相談・連絡下さい
※詳細・案内書の請求は、所属各支部または本部事務局まで
木造建築物の組立作業主任者講習 ご案内
開催日
9月12日(水)・13日(木)
開催場所
京都府建築工業協同組合 本部
締切
8月28日(火)まで
受講資格
18才以上実務経験3年以上
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
玉掛け技能講習 ご案内
学科日時 場所
10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側
実技日時 場所
10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側
締切
定員80名になり次第 締切
受講資格
満18才以上の方
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
京都市 ブロック塀等の安全対策に係る支援制度及び支援窓口の創設~ブロック塀等の除却を支援!~
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、
この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
※上記 支援制度には、対象となるブロック塀等の形状や場所、助成対象工事の要件、その他申請手続手順等が設けられています。詳細案内については、各支部又は本部へお問い合わせください。
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間
午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL
075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
京都府では平成30年7月豪雨で被害を受けた中小企業者等への緊急支援事業が創設されました。
大規模な設備等の更新(修繕や購入等)や小規模な機器の修繕等が補助金の支給対象となります。
申請にあたっては、必要書類の添付やその他様々な条件等がありますので、詳細はホームページでご確認ください。
京都府中小企業団体中央会ホームページ
申請受付期間は、8月1日(水)~8月31日(金) 申請する場合は事前に中央会に相談・連絡下さい
※詳細・案内書の請求は、所属各支部または本部事務局まで
開催日 | 9月12日(水)・13日(木) |
---|---|
開催場所 | 京都府建築工業協同組合 本部 |
締切 | 8月28日(火)まで |
受講資格 | 18才以上実務経験3年以上 |
詳細の問い合わせ先 | (公)京都労働基準協会 |
TEL | 075-321-2731 |
申し込み | 開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります |
玉掛け技能講習 ご案内
学科日時 場所
10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側
実技日時 場所
10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側
締切
定員80名になり次第 締切
受講資格
満18才以上の方
詳細の問い合わせ先
(公)京都労働基準協会
TEL
075-321-2731
申し込み
開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります
京都市 ブロック塀等の安全対策に係る支援制度及び支援窓口の創設~ブロック塀等の除却を支援!~
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、
この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
※上記 支援制度には、対象となるブロック塀等の形状や場所、助成対象工事の要件、その他申請手続手順等が設けられています。詳細案内については、各支部又は本部へお問い合わせください。
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間
午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL
075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
学科日時 場所 | 10月11日(木)・12日(金) 京都府中小企業会館 西大路五条下ル東側 |
---|---|
実技日時 場所 | 10月13日(土) (株)島津製作所紫野工場 堀川紫明通上ル西側 |
締切 | 定員80名になり次第 締切 |
受講資格 | 満18才以上の方 |
詳細の問い合わせ先 | (公)京都労働基準協会 |
TEL | 075-321-2731 |
申し込み | 開講案内、受講申込書は各支部または本部にあります |
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震を機に、ブロック塀の安全性が社会問題化している中、 この度、京都市がブロック塀等の安全対策に係る支援制度の創設と支援窓口を設置しました。
1.支援制度の内容
◎ブロック塀等の除却工事の費用に対する助成制度
◎ブロック塀等の点検に係る専門家派遣制度
2.支援窓口の開設
◎支援制度の内容やブロック塀等で不安な点など、安全対策に関する窓口の開設
開設時間 | 午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く) |
---|---|
TEL | 075-222-3603 京都市役所 北庁舎2階 ブロック塀等支援窓口 |
京都市 京町家等の歴史的建築物に関する個別相談会の開催
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、
建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。
歴史的建築物の保存及び活用を推進している京都市には、歴史的建築物を保存しながら改修できる制度があります。この8月は、京町家等の歴史的建築物について、 建築基準法適用除外制度を適用した活用方法などの個別相談会が開催されています。申込・詳細案内書請求は、所属各支部まで。