建築組合通信
2025年3月号
◇令和7年度 春の健康ウォーキング
「地下鉄蹴上駅~哲学の道界隈ウォーキング」開催
当組合と全国建設国保の共催で、組合員の健康増進を目的とし、健康ウォーキングを実施します。こ の活動は、全組合員を対象としています。皆様ぜひご参加ください。 1.日 時 令和7年5月11日(日) 10:00~ 雨天決行 2.集合場所 市営地下鉄 蹴上駅 3.行 程 市営地下鉄蹴上駅~インクライン~南禅寺周辺(休憩) ~哲学の道~法然院~京湯どうふ㐂さ起(昼食会場) 13:00ごろ解散 4.参加費 無料 5.申込先 令和7年4月28日(月)までに各支部へお申し込みください。 ※ 怪我を防ぐため、ウォーキングシューズとパンツスタイルでお願いします。 ※ お茶等、飲料水は各自でご準備ください。 ※ 手荷物はできる限り少なく、動きやすい恰好でご参加ください。 ※ コース・時間等は天候等の理由により、変更する場合がございますので、ご了承ください。 ※ 今回のコースで歩く予定の「蹴上インクライン」では、足元の悪い箇所もございますので、 ご了承いただいた上でのお申込みをお願いします。
◇「葭塾」令和7年度 第24期 塾生募集のご案内
当組合では、後継者育成や木造の伝統技術の研鑽を目的とし、若手職人対象の「葭塾(よしじゅく)」という研修を実施しております。よしやまちの町家で、週1回の夜間1時間30分の実技研修を行います。
昨年は、伝統工法に基づいた鳥居の製作に取り組み、千本釈迦堂の稲荷社へ寄贈しました。本年は、大久保利通旧邸の茶室「有待庵(ゆうたいあん)」の移築に取り組みます。
葭塾では、これまでも「大名籠」や「こども神輿」「栩葺きの地蔵社」などを製作し、希望者に寄贈して参りました。これらの製作活動をとおして、普段のお仕事では経験することの難しい工法や技術を学んでいただくことができます。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。年度途中からの参加も可能です。
研修期間 1年間(令和8年3月末まで) 研修時間 毎週水曜日 19:30~21:00 場 所 「よしやまちの町家」及び組合ガレージ 対 象 概ね45歳まで(大工経験10年未満優先) 会 費 年間10,000円 又は1月毎1,000円 募集人数 若干名 申込方法 組合本部までご連絡ください。 (TEL:075-802-1281) お問合せ 葭塾担当委員 田原までFAXください。 (FAX:075-841-7094)